人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

スキルアップのヒント

脳をだまそう!

意外に簡単に騙される私たちの脳 前回、松下幸之助さんの言葉で「いい会社に入ったと言い続けよう」という話をしました 「会社が好き」という人は思いのほか出世します 一種の暗示のようです 女の子に「〇〇ちゃんは可愛いね」 男の子に「〇〇くんはカッコい…

入社したら職務経歴書の作成を

自分の価値を高めることが大切な時代 前回に引き続き教育・研修責任者視点のテーマで語っていきたいと思います 学生の方は就活・アルバイトの応募などで履歴書は書いたことがあると思います 私は入社研修が終わったら『職務経歴書』の作成を勧めています 毎…

好奇心・知識・思考・行動格差

マニュアルのない仕事は楽しい 学生の頃は基本的に『知識の詰め込み』です 「勉強って楽しいよね!大好き」という人もいるでしょうが「辛いもの」「努力で乗り切るもの」という考えがやや強いと思います 私は嫌いでした 社会人になると学校のようなカリキュ…

静止摩擦が最大摩擦

わかっていても始めるまでに時間がかかる 岸田首相が「令和版所得倍増計画」を打ち出しました 成長させて分配・・・「池田隼人内閣の時と状況が違うけど大丈夫?」と思いきや「皆さん投資をしましょう!」にすり替えてきました 「経済成長は諦めたの?」と思…

労働期間60年の働き方

就社でなく就職に戻る 前回、東京都台東区にメイテックという会社の話をしました スキルを向上させる仕組みを企業が創り『生涯プロエンジニア』という働き方に拘っている会社です 採用時点から『就社でなく就職』だということを強く理解させているようです …

情報断捨離

ニュースは娯楽である 私が新入社員の頃は満員電車の中で新聞を小さく折りながら読んでるサラリーマンが多数いました 折り方が器用で手馴れており「あそこまで努力して情報インプットするから仕事ができるんだな」「努力してるな・・・」と感心しておりまし…

ほめて育てるは正しいのか

自信があるのはいいこと? 人は『根拠のない自信が8割』といいます 考えてみれば根拠のない自信で動くからこそ「チャレンジしてみよう!」と挑戦できるのかもしれません 客観的に自分を理解していることはいいとは思いますがチャレンジする行動力は大きく後…

短所はスルーしていい

人生に短所を直す時間なし 年配のベテランほど「長所を伸ばした方がいい!短所は放置していい」と主張します ドラッカーでさえも「強みで勝負しろ!弱みは頭痛の種しか生まない」と言います 81歳になる直木賞作家の志茂田景樹さんも「短所はほっとけ」と強…

4方向から支えられて安定する

人は支えられて生きている 「人」という字は支え合っているカタチ・・・・ではなく 大地にしっかり二本の脚を置き踏ん張って立っている姿を表しているそうです とはいえ「他者の支えが無ければ生きていけない社会的動物」なのは間違いがありません おぎゃ~…

学校の授業に金融教育導入

高校の授業に金融教育導入 2022年4月より高校で『金融教育』の授業が始まります お金についての授業がカリキュラムに組み込まれるわけです 「日本人はマネーリテラシーが低い!経営者でさえも米国の高校生に劣る」などとも聞いたことがあります 「お金…

強みで勝負する

弱みは頭痛の種しか生まない 「努力することにより目標達成できる!努力は大事!」 は学生でも社会人でもよく言われる言葉です 努力する姿は美しいです 「なんでも成果が出ないのは『やり方が悪い』か『努力が足りない』からだ」はビジネス現場でもよく聞き…

独学のすすめ

AIの普及で新しい仕事は増える 還暦過ぎても新しいスキルをどんどん取り入れようとする好奇心旺盛な人もいます 若いのに好奇心はなく変化を嫌う人もいます 必ずしも『変化対応』も『変化創造』も年齢とは比例しません 一般的には、社会に出てある程度する…

平均点主義からの脱却

日本人は平均点を意識する 船が沈み始めた時、乗客を海に飛び込ませるのには イギリス人・・紳士ならここで飛び込みますよ アメリカ人・・ここで飛び込めばヒーローですよ イタリア人・・飛び込めば女性にもてますよ 日本人・・・・皆さん飛び込んでますよ …

意識すればアンテナ感度が上がる

意識のアンテナ 島田紳助さんは子供の頃より「寿司職人になりたい」と思っていたそうです ある日、魚のおろし方をプロに見てもらったときに「しっかりできている」と評価されます 誰に教わったわけでもないのに、身についていたのは「寿司職人になる!」と思…

継続のみが力なり

スキルは簡単に身につかない 「継続は力なり」はインパクトが弱いと思います 「継続のみが力なり」だと思います 知識でも、仕事でも、スポーツでもチビリチビリしか成長していきません 「アルバイトを6時間で一人前にする」という某大手外食チェーンのマニ…

競争と平等

格差を排除した組織 私が新卒で入社した会社は、新社長になり「数字での評価を撤廃する」となったそうです(もう離れて8年経ちましたが) 「社員の話をよく聞き、会社の構造改革を断行する」 というスローガンを行っているせいです この新社長は〈格差嫌い…

20・60社会のミドルとシニア

葛飾北斎の生きざまに学ぶ 葛飾北斎は「自分が満足な腕前になるのは90歳」と言っていたそうです 天才の考えるスキルアッププランは凡人には理解できません 21畳もの大きさの岩松院の天井画「八方睨み鳳凰図」は北斎89歳での作品です 北斎は老いてなお…

一事が万事

その一つの行動で全てがわかる 中学生の時の国語の時間 平家物語の冒頭の 「祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり・・・」を 先生が解説します 同じバスケット部のY君 「諸行無常=『この世で変わらないものはない』全くその通りだ!古典は本当にいい知恵を…

型にはめるか・個性を発揮か

日本人は「型」をもつと強い 新卒で最初に入社した会社の≪新入社員教育担当≫になった時 「二軍は徹底した『型』教育 個性は一軍で発揮」 と社長に言われました 「型ってなんだろう?」 今回のオリンピックから「空手」が種目に加わりました 見て楽しいのは「…

運命ってなんだ?

「宿命」と「運命」の違い 「宿命」と「運命」の違いってわかる? はじめて言われた時にはわかりませんでした 「日本人に生まれた」「男に生まれた」「この父と母から生まれた」など 自分の力では変えようがなく 意志に関係なく決まっているもの⇒「宿命」で…

右脳・左脳を使い分ける

人の特性を生かした伝達 猫は≪ 蔵に貯蔵した食料を ネズミから守る» ために 大陸から来ました 暗闇で目が効く・音を立てずに歩ける・短距離は滅法早い・高いところに昇れる・耳がいい このような特性が≪マウスハンター≫に適していました 犬は≪番犬=セキュリ…

運命か 努力か

運命論者が多い日本人 「これも俺の運命だと思う」 日本人には 運命論者 が多いようです 経営の神様といわれる 松下幸之助さんでさえ「人間90%は運命」と考えていたと言われます 信仰心が非常に強い人はあまり見かけませんが 精神性というものを非常に大切に…

「待つ」というスキル

高等動物ほど待てる ネズミは「おあずけ」ができない 猫も「おあずけ」ができない それに比べ 犬は20秒 サルは1分 チンパンジーは5分 「おあずけ」ができるそうです 高等動物ほど待てるようです 子供に対して 会社の後輩に対して 部下に対して もう少し…

解釈の仕方で変わる人生

「哲学」って何? ある程度キャリアを積んでくると「あいつは哲学がない」「商売には商売の哲学がある」などいう場面に出くわしたりします また日本人は「道」を求める民族 と言われるとおり「商人には商人道」「柔術でなく柔道」「剣術でなく剣道」など「『…

WILLがすべての出発点

発火すれば燃え広がる アメリカのサミュエル・フィンリー・ブリース・モールス(1791年生まれ)は電報で妻の危篤を知り、急いで駆け付けますが 到着した時はすでに埋葬されていたそうです モールスはこれを非常に悲しみ 後に電信機を発明し、モールス符号を…

神は成功など望んでいない

挑戦することこそ価値がある God doesn’t require us to succeed; he only requires that you try 神様は私たちに 成功など望んでいません ただ 挑戦することを望んでいるだけです ノーベル平和賞受賞したカトリック教会の修道女 マザー・テレサの言葉です …

社会人としての思考は環境で創られる

社会に出たらさまざまな考え方がある いよいよ新入社員の入社研修が始まりました 街には着慣れないスーツを着た新入社員をたくさん見かけます 新入社員入社研修の総責任者なので一日中しゃべりっぱなしです 新社会人に伝えたいことは山ほどありますが まずは…

筋トレはビジネス必須科目

未来に向けて必要な「貯金」と「貯筋」 筋トレを始めたきっかけは2つ ①隣の支店の支店長が還暦が近くなった時「昨日腕立て伏せをしてみたら何回出来たと思う?」→「10回くらいですか?」 →「なんとゼロ!」→「えええ、そんなに筋肉って弱るもんですか・・…

6万回の想うと思考

睡眠時意外は頭は常時稼働している 人の頭脳は睡眠時以外常に稼働しています 1日に 考える か 想う を6万回行うそうです 7割から8割で 想う が多いようですが、この6万回の稼働をもっと活かせないものでしょうか・・・ 以前、社外研修でお世話になった会…

結果を出すために全てがある 百行は一果に如かず

成果を出して禄(給与)をもらっている 営業職時代、屈辱も味わいましたが なんとか売り上げ実績も伸びていきました 伸びればより実績の作りやすい支店に異動になります 実績のある人はさらに実績の作りやすいところへ 悪い人はさらに苦しい環境へ・・・・ …