人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

バタフライエフェクト

風が吹けば桶屋が儲かる 『風が吹けば桶屋が儲かる』ということわざがあります 一見すると『風』と『桶屋』にはなんの関係もないように思えますが 風が吹いて ⇒埃が立って人の目に入ると ⇒失明する人が増える ⇒当時、失明した人は三味線で生計を立てる人が多…

リスキリングを重く固く考えない

「学び」=学校ではない 私より上の世代は『学び=学校・権威ある資格』などと考えやすいようです 私もよく3泊3日でよく中小企業大学に行かされたり、ビジネス講義や社会人の為のセミナーに行きます 会社には非常に感謝しておりますが、○○大学の教授、○○の…

一騎当千の組織創り

精鋭を揃えた強さ 古代中国で漢と楚が戦っていた時代、楚の彭城が56万人の漢軍に落とされます 斉に遠征していた楚王の項羽は戦力を割けず、仕方なく精鋭3万で彭城奪還に向かいます 文武に長けた項羽の指揮の元、楚軍3万は56万の漢軍を完膚なきまでに叩…

再定義連続の時代、変化を楽しもう

変化を楽しむ人・嫌う人 先日、大学生の長男とレジに並んだ時のこと、私の前は50・60代が2人いましたが長男は何故か20代が5・6人もいるレジに行きます 「なぜ混んでいる方に行く?」と思いましたが、若者の多いレジの方が全員スマホ決済で早く進ん…

「マネーリテラシー」子供にどう教える?

金融教育は時代により変わる 「命の次に大事なのはお金」という人は多いです 命・健康の次に重要な事・・・ やっぱりお金かもしれません 世の親は子供にお金の知識を伝えます 「無駄使いするな!」 「将来に備えて貯金しなさい」 「借金するな!」 金融教育…

人生後半は「好きな事」にシフトする

「好き」より「稼ぐ」が優先される 赤ちゃんは『無の強』と言われています まったく何もできないのに周りの大人を動かして要求をかなえる、ある意味強者ということのようです 言葉がわかりはじめると親の都合を少しづつ押し付けられ、やりたいことを自由にや…

各年代層が抱えた問題

世代の空白 国家の指導者も間違った方向に国を導く場合もあります どこの国にも黒歴史はあり、国民は忘れていません ナチスのユダヤ人虐殺は歴史で習いますが、1975年のカンボジアに誕生したポル・ポト政権の国民の大領虐殺はナチスの比ではないにもかか…

人と比べることの無意味さ

比べなければ不幸は感じない 「不幸の元は人と比べるから発生する」と言います そもそも無人島で独りだったら、自分が背が低いのか高いのか、足が速いのかどうか、計算が早いのかどうか、字が上手いのか下手なのかわかりません 比較する対象が無いからです …

「叱る」って依存症だったんだ!

依存症はいろいろある 薬物依存症 アルコール依存症 ギャンブル依存症 昔から世の中には多くの依存症があります ネット依存症 ゲーム依存症 スマホ依存症 などは近年の新しい依存症です 依存とは『心身の健康や生活を脅かしているにも関わらず、特定の物質や…

笑わない日はもったいない

人はだんだん笑わなくなる シャンポールの言葉に 全ての日々の中で一番もったいないのは 笑わなかった日である とあります 人は仕事をするために生きているのではなく 何かを成し遂げるために生きているのではなく 幸福になる為に生きています 長男が2年生…

教えるは「ほお~」と「へえ~」がポイント

企業の研修は学校の授業とは違う 採用企画部から教育企画部に異動し、新卒の教育・研修担当になり最初のデビュー戦は2週間の『新入社員入社研修』でした 初日から先輩社員に洗礼を浴びます 「学校の授業じゃないんだから」 テキスト・レジメを淡々と読むな…

言語化の大切さ

思考の90%以上は無意識 支店長になりたての頃『コーチング』は必修科目でした 他にも休みの日を利用して、講習料と交通費は会社が負担してくれるいくつかのスキルを身につける講習があり『心理カウンセリング』を資格が取れるまで受けさせてくれました 心…

「賃金交渉」が必要になる時代がくる?

日本人の7割が賃金交渉をしない 皆さんは会社に対して「賃上げ要求・交渉」をしたことがありますでしょうか? 私はありません 賃上げ交渉など労働組合任せでした 「この年俸では納得いかない!退団する」とか言っているスポーツ選手を冷ややかな目で見てい…

女性の社会参加への戦い

力が支配していた時代 古今東西万古不変、戦争を起こすのは大部分男性です 戦争の大義名分も勝った負けたも抜きにしてみれば、多くの死者を出し人口を減らす行為です 逆に女性は人間を生み出す力を持っており、男性は逆立ちしても新たな命を生み出す能力を持…

終身雇用と年功序列はなぜ生まれたか

企業都合で生まれた制度 戦後の日本は「東洋の奇跡」と呼ばれるほどの経済復興を成し遂げました 「アメリカ人のような豊かな生活がしたい」 冷蔵庫・洗濯機・掃除機・テレビ・自動車・エアコンなどなかったものが大量に生産され、消費されていきます 当時、…

この人が採用すると変な人ばかり

ある支店のスタッフの問題 私が初めて支店長になったのは新潟県の中越地方にある絶不調の支店でした 私の前もその前も支店長は業績が悪く降職でした 当時は長引く景気低迷で支店が増えるわけではなく、誰かが降職をしないと私たちのような若手は支店長にはな…

恋愛強者は常に3割

20代の男性3人に1人が交際経験なし 「最近の若い男性は草食化してきている」 とよく言われますが、IQの上昇と共に異性を求める本能は弱くなってしまったのでしょうか? 20代の男女のアンケート調査では男性より女性のほうが今までお付き合いした恋人…

思考は陰性化する性質がある

5万5千回想い 5千回考える 私達は1日に6万回の想う・考えるを繰り返すそうです 多くは〈想う〉で〈考える〉は5000回ぐらいだと言われています 意外に人間は考える動物なんですね この〈考える〉の9割は陰性な思考のようです 過去は美化するのに、…

心の境界線

人との距離間の変化 両親がいて祖父母がいて子供が結婚して3世代同居・・・これが家族の幸せなカタチと言われていました 私が生まれた時には4世代同居の8人家族でした もちろん今でも理想とする人は多いと思いますが、X世代辺りから変化してきているよう…

人生を狂わせる行動

新興宗教だけではない人生を狂わせるもの 連日、旧統一教会による献金問題で人生が狂わされた方々の報道が続いています 「日本には神道も仏教もしっかり根付いているのに、なぜ新興宗教にはまるの?」と聞くと 「神道や仏教じゃ関わり方が淡泊過ぎて『もっと…