人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

諸外国に学ぶ賃金アップ

安い国、日本 私が社会に出た頃は「皆、日本への出張を嫌うんだよ」と言われ「なぜ?いい国なのに」と疑問に思いました 「滞在費が高いんだよ!食事やら生活必需品やら、日本に滞在してる期間は凄くお金が掛かるとぼやいてたよ!」 平成初期までは『高い日本…

これから減る3つのお金

他の資本主義国家からすると異質な日本 フランスから来ていた社員が修業を終え帰る時 「日本は解雇が全くないですね『君はもう来なくていい』とか見たことが無い!『技術的に劣化している社員』も給料変えずに雇うんですね」という感想を述べていました 「ヨ…

YARE

よくできた社会主義国の日本 「日本は世界で最も成功した社会主義国だ」 とよく言われています 私達は「いやいや日本は資本主義の競争社会だし、民主主義国家だよ」と反論します これは以前、日本に訪れたソ連のゴルバチョフ書記長述べた言葉で「日本は理想…

男性のプライドの変革期

男性のプライドの昇華 「男性は精神に趣をおき、女性は現実に趣をおく」と言われます 一昔前は「思春期の娘は父親を避けがち」など言われていましたが、今は父親大好きの娘さんが多いそうです 家長としての父親がいまだに強い中国などと比べ、日本の父親はだ…

狡兎死して走狗烹らる

優秀な人間も不要となる日が来る 私の仕事のパソコンには 狡兎死して走狗烹らる と貼ってあります 「なにそれ?」というものの読み方がわからないらしく、誰もググれません 先日来た同じグループ会社の採用教育マネージャーが「わかります、採用責任者として…

4方向から支えられて安定する

人は支えられて生きている 「人」という字は支え合っているカタチ・・・・ではなく 大地にしっかり二本の脚を置き踏ん張って立っている姿を表しているそうです とはいえ「他者の支えが無ければ生きていけない社会的動物」なのは間違いがありません おぎゃ~…

日本の職場環境は〇か✖か?

大いなる和の国・・のはずが リゾート部門の採用・教育の仕事になってからは、様々な国の出身の社員とも接しますが、総じて日本人の評価は高いです ・ちゃんと並び順番を守る ・争いごとが少ない ・勤勉 ・時間を守る ・清潔 ただ時間が経つと少し変わってき…

若者を犠牲にしたツケ

とある団塊の世代の懺悔 元人事部長が65歳で定年となり二人送別会をした時の談話です 60歳で部長からは降りてスペシャリスト職として過ごしていましたが、非常に悔いの残る人事部時代だったと言います 「日本は若者を犠牲にして団塊世代の就労を守った」…

学校への線引きをなぜするのか

学校差別はよくない? 入社式までカウントダウンの時期になると学生とはかなり親密になってきます 就職活動の所感・・・というより聞きたいけど聞けなかったことをこの頃は聞いてきます その中でよく「大企業ほど学校差別をする」 「社会人は学力が全てじゃ…

学校の授業に金融教育導入

高校の授業に金融教育導入 2022年4月より高校で『金融教育』の授業が始まります お金についての授業がカリキュラムに組み込まれるわけです 「日本人はマネーリテラシーが低い!経営者でさえも米国の高校生に劣る」などとも聞いたことがあります 「お金…

風化しない企業理念

自社のカラーを語れますか 毎年新卒用の入社案内を作成しています その時に一番苦労するのが入社案内の見開きに来る言葉『コンセプト』『理念』『キャッチフレーズ』などの 「どんな会社?」 「何を目指しているの?」 「この会社は何のために存在しているの…

脳科学と連携したキャリア形成

母親の出産年齢と女性の好み 脳科学者の中野信子さんの説によると 「母親の出産年齢が高いと熟女好きの男性になる」そうです 「出産年齢は上がってきてるので熟女好きな男性は増えそう!」と語ってました 記憶になくても『年配の女性が面倒をみて育ててくれ…

若者の日本流失はおこるのか

子供は海外に出すと決めた!という親 とあるリフォーム会社の女性社長 「中学生の娘は海外に出す予定!これからの日本ではかわいそう」と真面目に語ります 「たしかに日本に明るい材料は少ないですが、少子高齢化が進んでも〈人口〉〈高齢者率〉など日本は3…

声が与える人間の印象

メールより電話 昭和の通信手段といえば電話と手紙でした そのうち携帯電話ができ、メールが簡単に出来るようになると「メールは嬉しい!俺向きの通信手段だ!」と喜ぶ友人がいました 前回『孤独の方が精神的に安定する』という内容を述べましたが〈集団でい…

孤独は〇か✖か?

孤独は不幸なのか 面接時「社会人はコミュニケーション能力が重要だ」と主張する面接官は多いです 私もそうでした 若手社員のキャリアミーティングをする時もミーティングする社員のことを事前に聞くと、上長・先輩社員より「いつも一人でいるんだよね」「職…

常識をアップデートしよう

情報民主主義の恩恵を活かす ロシア国民はテレビ報道からの情報収集がかなり多いようです 「テレビ・新聞からの情報収集だけの人」「テレビ・新聞以外にも情報収集している人」では情報の質が大きく違います テレビは〈国家の劇場〉でしかありません 「プー…

定年・・引き際の変化

昔は祭りだった定年退職 昭和入社の社員の定年退職というと新入社員の私も送別会に駆り出され、とにかく多くの人を集めて盛大に行う祭りのようでした プライドを満足させての幕引きと言えます 経済が低迷し、役職も不足しだして大企業では『降職』『出向』な…

名前を呼ぶ心理効果

犬や猫でも呼ばれると嬉しい 人は知性を司る大脳とす動物的な小脳の二重構造です 犬は大脳がなくても普通に生きているようですが、大脳を削除すると名前を読んでも反応しないそうです 犬や猫の知能レベルは人間でいえば1歳半くらい 名前を呼べば自分のこと…

格差は余剰から生まれた

格差はなにが起源なのか 日本でも米国でも『格差』を問題視する人は多いです 確かに『富が一部に集中している』のは事実です 元ギリシャ財務大臣のヤニス・バルファキス氏の『父が娘に語る 美しく・深く・壮大で・とんでもなくわかりやすい 経済の話』はAmaz…

2世帯住居型企業

50代と20代の同居組織 最初に新卒で就職した会社は新卒採用しかしていないので、毎年入ってくる新入社員がミルフィーユのように重なっていく組織でした 競争を原動力にするには都合のいい組織です 転職してリゾート部門の採用を担当するようになってから…