人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

聴けば人は生きる

人を活かす4つのポイント 管理職や監督職の立場になってくると「人間音痴じゃいけない」と企業は様々なそれに対処する研修や教育を行います 「名選手 名監督にあらず」 仕事のスキルが高い 業績が素晴らしい からイコール人財育成が素晴らしいではないから…

アフターコロナとリモートワーク

テレワークのメリット・デメリット 「Zoom」も「Uber Eats」もコロナ社会になって初めて知りました 第一回目の緊急事態宣言の時は「リモートで仕事って無理が多い」という意見が大半でしたが 慣れれば考え方も変わります 最近 人事・総務・経理でテレワーク…

集団欲の重要性

「私はバナナ」 大学生を使っての「孤独実験」というのを聞いたことがある 暗い部屋に1人閉じ込める 24時間後に部屋から出す 作文を書かせる⇒ まともなことを書く 36時間・・・ 48時間・・・ 72時間ぐらいすると少しおかしくなるという 「私はバナナ…

古き良きものは常に新しい

金言は風化しない ほとんどの言葉は時間と共に風化します 環境が変化していくからです ただ長い年月を経ても風化しない言葉もあります 「金言」と呼ばれるもので「言葉の宝」と言えます たとえばビジネス世界ではよく使われる 「背水の陣」 この言葉が出来た…

士農工商・・・現代の区分

力関係の変化 入社間もない頃 営業本部長が「これからは商工農士だ」といいました 物は売れなければ作れない時代 川下ほど強い 物を作る商品開発本部より物を売る営業本部の方が年々発言力が強くなってきていました バブル経済崩壊というより ほぼ全てのもの…

職種変化が加速していく

世襲率は10%まで下がる 「うちは親子三代そば屋」 「オヤジが教師だったから僕も教師になった」 江戸時代から戦前にかけて日本では 子は親の職業を引き継ぐ慣習がありました 武士の子は武士 農民の子は農民 商人の子は商人 戦後もしばらくは日本は農業大…

毒と成長

人は軽度の刺激で少しづつ強化している 「野菜は身体にいい たくさん食べよう!」 野菜にはビタミン・ミネラルが豊富です 欠かせない食品ですね ですが野菜には「毒」があります 鳥や虫などから身を守る為です 「ええええ、毒!」 例えばポリフェノール 「体…

自我あるゆえに我あり

悪魔の手術 1932年リスボン大学のエガス・モーニフが凶悪な人間を善良な人間に変える手術に成功した おでこの両側に2cm程の穴をあけ メスで前頭葉を削除する この手術により極悪犯罪人や乱暴な人間が非常におとなしくなる 「すばらしい!!」 194…

解釈の仕方で変わる人生

「哲学」って何? ある程度キャリアを積んでくると「あいつは哲学がない」「商売には商売の哲学がある」などいう場面に出くわしたりします また日本人は「道」を求める民族 と言われるとおり「商人には商人道」「柔術でなく柔道」「剣術でなく剣道」など「『…

日本のいいところを自覚しよう

外国人から見た日本の良さ 前回、日本の「自殺率の高さ」を話題にし その前も「少子高齢化」「人口減」などネガティブな日本を取り上げすぎてしまいましたので 日本のいいところにスポットを当ててみたいと思います あくまでも個人的意見です ①インフラが整…

遊ぶのすすめ キリギリスにも学ぶ

日本人は不安が強い気質 「学ぶのすすめ」 の次は「遊ぶのすすめ」です 遊ぶことができるのは高度な知能を有しているからの証明です 「アリとキリギリス」の話は世界的に有名ですが 「勤勉なアリが正しく 遊び惚けたキリギリスは間違った生き方」とは少し違…

人生「太く短く」か「細く長く」か

寿命の短い戦国時代でみてみる 徳川家康は75歳で生涯を終えました 戦の絶えない戦国時代にあっては異例の長寿と言われています 織田信長が「人生50年」と詠っていたいたように 武将たちは50歳前後を人生としていたのかもしれません 私の生まれ故郷は神奈…

終身雇用は理想なのか

日本人気質と終身雇用 トヨタ自動車の豊田章男社長が「なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と述べた発言が話題を呼びました 同時期に経団連の中西宏明氏も終身雇用の困難さを述べました 終身雇用とはなんでしょう・・・ 従業員に入社…

脳の栄養ってなんだ?

最も大切なのが愛情 脳は体重の2%ほどしかありませんが 消費エネルギーはかなりのものです 起きている間は6万回「想う」か「考える」を繰り返しています 脳にとって栄養分は グルコース・酸素・水 ですが この自然が作りたもうた最高の物質の成長はそれだけ…

WILLがすべての出発点

発火すれば燃え広がる アメリカのサミュエル・フィンリー・ブリース・モールス(1791年生まれ)は電報で妻の危篤を知り、急いで駆け付けますが 到着した時はすでに埋葬されていたそうです モールスはこれを非常に悲しみ 後に電信機を発明し、モールス符号を…

学び直しのすすめ 自分への投資

生を受けたのだから自分を活かそう 前回 株式投資の話をしましたが 投資はまだまだあります そもそも投資とは 今ある資本を投資して未来にリターンを得ることです 資本とは 1.人的資本 2.金融資本 3.固定資本 4.事業資本 の4つです 私達は「自分」…

株主とは・・ 株式投資とは・・

株式投資には4種類ある 今後の日本経済の状況と長寿社会を考え 副業をする=「仕事2.0」を考えてる人もいると思います また 土地に働かせる=不動産投資 お金に働かせる=株式投資など 現在の労働所得では人生を乗り切れないから 複数の収入減をもつ と考え…

本部か 現場か

本部行を喜ぶ日本人 大学4年の3月ごろ就職先の会社の配属先を知らせる内定者集合がありました やはり親には知らせます 「営業かと思っていたら採用企画部の東京採用本部だった」 最初は地方の営業だと思ってた親は喜びます どうも日本の親は本社勤めが1番…

加速度を増す社会変化

テクノロジーの進化がとにかく早い 「世の中の変化が速くなってきた」となんとなく感じている人は多いと思います 「パソコンも使えないのに」 「スマホの機能も使いこなせてないのに」 これからのテクノロジーの急速な変化に対応できるの? ではテクノロジー…

出世と能力は別物?

出世に拘るのは悪いことではない 能力的に似通った人間は気が合うのでしょうか?仲がいいとは別に、仕事の話を良くする同期は2人いました 当時の大企業は大学のランクで差別される部分を残していましたので 「俺たちみたいな二流大学はまず実績を作らないと…

キレる脳回路・キレない脳回路

怒りはすべてを台無しにする 新入社員の時 社長も新社長に変わったばかりでした 社長のプロフィールに 嫌いな人=「本を読まない人」とありました 大学時代、本は買うが最後まで読まない本も多いし、読んでも忘れてしまう 到底、読書家とは言えませんでした …

両立の重要さ

矛盾は不幸の始まり マネジメント職になってから頭が痛かったのが両立です ・メンバー間の競争と和合性の両立 ・新規売上と顧客売上の両立 ・営業時間延長と時短の両立 ・仕事量増とシンプルなマニュアルの両立 商品開発にいた同期がよく言っていたのが ・高…

サラリーマンは忠臣蔵ではない

武士道精神は続いていた 1999年 某大手タイヤメーカーの社員がリストラに抗議し社長室で自殺した事件がありました 壮絶な事件でした 私は当時、支店長として労働組合のエリア代表で月に一回は組合の会議に顔を出していましたので 組合活動の活発な2年間でし…

未来に対して肯定的な思考をもつ 

過去は都合よく上書きする 人間は 過去は美化する が 未来は不安視する という特徴があります よほどの嫌なことでない限り 過去の嫌なものは忘れ いい思い出だけを記憶に残すようです これはいい機能だと思います 家では親にうるさく言われ 学校でも先生に注…

一極二元論で社会を観る

人は陽転を目指して行動する 「お金のない悲劇 お金のありすぎる悲劇」 たまに聞きます 遺産相続で兄弟の争いが激化した 「あんなに仲の良い兄弟だったのに・・・」お金がありすぎたばかりで悲劇が起こったなどの例は多いのかもしれません 一極二元論・・・…

子と部下の共通した使命とは

子は親を剋すのが自然界の法則 親孝行とはなんでしょう? 「感謝の言葉や行為を示す」 「体の不調なところを気遣う」 人それぞれいろいろと言うでしょうが まとめると似たような内容になるのではないでしょうか 中国道教の老子の自然哲学で学んだことです(…

若者のライフプランへの警告

FIは良しでもREはまだ FIRE(ファイア)が若者のムーブメントとなっています 数年前から米国、そして欧州へと広がりを見せライフプラン 概念です 自社の社員でも当たり前のようにキャリアカウンセリングで話してくる若者もいるほどです FIREとは…

ネガティブは感染する

人にはミラー効果が備わっている 会社内の人間関係は選べません 貴方に強烈な人事権があれば別ですが 何かに熱中しているとき 高い志をもっているとき 以外はわりと人間はネガティブな言葉に流されやすいのです 「少子高齢化で日本はどんどん貧しくなる」 「…

神は成功など望んでいない

挑戦することこそ価値がある God doesn’t require us to succeed; he only requires that you try 神様は私たちに 成功など望んでいません ただ 挑戦することを望んでいるだけです ノーベル平和賞受賞したカトリック教会の修道女 マザー・テレサの言葉です …