人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

攻撃本能の取り扱い

各本能は必要で備わっている 様々な本能は生きる為に備わっています それぞれに高次元・低次元があり、個人・集団それぞれの出方があります 生物生存のために必要な行為は『快楽を得る』ように出来ています 食事にしても「栄養補給をしなくては」という意識…

五本能の活用・・攻撃本能

進歩の為、挑戦してくれる本能 前回の守備本能が「静」なら攻撃・前進本能は「動」です 攻撃と言うと「攻撃本能が強い人は格闘技が好きなの?」と思われがちですが、そうではありません 格闘技を見ていても「痛い痛い!もうチャンネル変えて!」 ライオンが…

五本能の活用・・守備本能

最初の稼働すべきが守備本能 心理学というと西洋で生まれた学問と思いがちですが、人間学という点では東洋の方が優れているのではないかと思うことも多いです 道教思想の三部門〈哲理〉〈宗教〉〈神仙〉のうち神仙=自然哲学を主とし、医術・天文・歴術など…

世の為・人の為は自分の為に直結する

親切のコミニュティー格差 JAFの3年間の調査による、信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとした際に一時停止した車の都道府県別の割合は 1位 長野県・・・72.4% 2位 兵庫県・・・57.1% 3位 静岡県・・・54.1% 4位 新潟県・・・49.4% …

私達の脳は疲れている

石器時代の脳で知識社会を生きている 旧石器時代は約3万8000年から約1万6500年前まで続いた時代です もしこの時代に生まれていたら・・・・ と考えてみましょう 日が昇るとともに起きて、男性は獲物を狩猟に、女性は木の実などを集めに出かけます …

Z世代が生きる社会は6D化が加速する

新入社員入社研修も変わってきている 私の時の新入社員入社研修は「世界の60億人の富の半分は日本とアメリカの4億人が持っている」いわゆる「バブルは崩壊したけど、日本はまだまだ裕福だよ」という内容の講義がありました 社会に出て最初に植えつけられ…

コロナ後の労働環境の進化

人類の労働の歴史 第6派が来ている最中ですのでコロナウイルス蔓延はまだまだ治まっていません ただコロナウイルスによる労働環境の変化は見えてきました 特にこれからの日本の社会で働くZ世代の働き方は『第5ステージ』に向かい変化していきます 私達人類…

サイコパスは不必要ではない

取扱注意のサイコパス 以前「サイコパスを採用してしまい苦労したこと」を述べたことがあります A支店は女性のサイコパスで女性社員がかなり離職し、支店長が3代にわたり苦悩していました B支店は支店長がサイコパスだったので、採用しても採用しても次々…

社長がなぜ本を書くのか

感動した父親が子供に「おまえここへ行け」 よく社長の書いた本が出版されています 大概は理念だったり経営戦略だったりします 私の同級生もいたく感動した某社長の本を読み、娘に「この会社に行け!」と言い続け、娘さんも晴れて入社 私は内心「この子の大…

楽観論のすすめ

日本人は悲観的な人が多い 日本人はセロトニンの量が少なく不安感が強い民族のようです 故に慎重です 南米などは逆に不安感が少なく、コロナウイルスに対しても〈ノーガード戦法=皆感染すれば集団免疫ができる〉という発想で、日本ではありえない発想です …

正しさに苦しめられる

90%以上が潜在意識 心理学や脳科学はまだまだ未開発の分野です 『人間の心の構造』はわからないことが多くあります 「人の心の仕組みをしっかり理解して苦しまずに生きたい」 「あまり知られたくない!心を覗かれたくない」 という〈知りたい・理解された…

独学のすすめ

AIの普及で新しい仕事は増える 還暦過ぎても新しいスキルをどんどん取り入れようとする好奇心旺盛な人もいます 若いのに好奇心はなく変化を嫌う人もいます 必ずしも『変化対応』も『変化創造』も年齢とは比例しません 一般的には、社会に出てある程度する…

潜在意識はあなどれない

1日6万回考えている 以前、人は一日に6万回『考える』と『想う』を行っていると述べたことがあります 「俺はぼ~っとしていて6万回も考えてないよ」 と言うかもしれませんが 「おっお昼になった」「ランチは何食べよう」「A店がいいな」「混んでるな」「…

就活に苦戦した天才達

就活は意外な良い会社を見つける旅 早い業界では今期の採用活動を始めた企業も多いと思います この春に社会に出る学生はほぼ就活は終了したと思いますが、思わぬ苦戦をした人も多いのではないでしょうか・・・ 就職活動は恋愛と同じです 相思相愛が理想です …

サバンナ思考

最も重要な守備本能 はじめて社会に出る時、転職して新しい会社に行く時、新しい部署に行く時・・・ 新しい場所で新しい人間関係を築く時にまず稼働するのが『守備本能』です どんな場所かわからない どんな人達かわからない どんな困難があるかわからない …

独裁政権は悪なのか

イメージの悪い独裁者 「独裁者」と聞くと大概の人はいいイメージをもちません 「歴史上 多くの人を殺した」 「自分の欲望のままに世界を混乱させた」というイメージが強いです いわゆる「悪」です 対してヒーローは「皆の指示を受けてトップになった」 「皆…

情報洪水の中での選別眼

分別眼を身に着ける 新入社員の頃、上長に「報道は『起こった現象』と『データ』のみ観ろ!記者の所感や善悪の決めつけは取り除け!」と言われたことがあります 「マスコミに踊らされるな」 「正しい見方を身に着けないと正しい判断ができない」 先輩社員は…

情報の民主主義

テレビ・新聞の時代は終わるのか ロシアのプーチン大統領は石油などで経済が上昇するのを見込んでいましたが、経済上昇をさも自分の政策のお陰だというストーリーで新聞・テレビで報道していました それがインターネットの普及により民衆は「なんだ普通にい…

選択の回数を減らす工夫

人は1日10回しか選択きない 分単位で多忙な人は〈同じ服〉〈同じ食事〉が多いと言います 人は1日10回ほどしか選択に頭を使いたがらないそうです 「今日はどの服装で行こう」 「今日の朝食は何食べよう」 それだけで朝2回選択に頭を使います 言われて…

陽族と陰族

人は吐く言葉の温度が大切 新年あけましておめでとうございます 一年の最初は初詣に行く人もいかない人も「運気をあげたい」と思う方が多いいのではないでしょうか? 言葉には〈プラスの言葉〉〈マイナスの言葉〉があります 『吐く』とは『口』から『+』『…