人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

マネーリテラシー向上作戦

宝くじの売上が減少し続けている 宝くじの売上が年々減少しています 宝くじは地方自治体にとって大切な財源なので深刻な問題といえます ≪少額投資非課税制度NISA≫ ≪仮想通貨≫ ≪ネット証券≫ などなど 宝くじよりは確実性が高い投資に購買層が取られてしま…

生きやすい世界を見つける

アリを選ぶかキリギリスで生きるか 前回は「知らぬが仏」か「真実を直視」すべきか 「民で生きるか」「眼をもって生きるか」を書き綴りました どちらも個人の生き方の選択としては自由です 映画マトリクスでは機械が ≪人間をエネルギー≫ として家畜のように …

「眼」と「民」

知る者と知らざる者 今日はあまり面白くない内容だと思います 時間が貴重な方は白熱したオリンピック観戦にあててください 「知らぬが仏」という言葉があります「知らない方が幸せに生きれる」という意味です 「富は『知』に流れる」 ≪知のない人々≫ から ≪…

自分の棚卸しをしよう

人生100年時代のキャリアプラン 人生が100年以上になれば ≪学習期20年⇒労働期40年⇒引退期10年≫ という昭和型モデルケースが当てはまらなくなります 織田信長が歌った「人生50年」が折り返し地点になります 加えて昭和に言われていた「企業の寿…

付き合う人は選ぶべき

無意識にネガティブを吸収している ≪不幸の定義» は人間ほぼ共通です ≪幸福の定義≫ は人により違いが大きいです 当たり前になってしなったことには≪幸福感≫を感じません 失って初めてそれが幸福だったことを知ります 日本人は幸福感を感じにくい民族で ≪不安…

仕事は好きな方がいいのか

仕事は「好き」でなくともよい 「好きな仕事に就く」は正解でしょうか? 専門家・プロ・フリーランスなど「個人プレーヤー」は仕事が好きな方がいいと思います 従業員である人は ≪好きである必要はない≫ と思います 従業員を選択したら基本 ≪好きを仕事にで…

右脳・左脳を使い分ける

人の特性を生かした伝達 猫は≪ 蔵に貯蔵した食料を ネズミから守る» ために 大陸から来ました 暗闇で目が効く・音を立てずに歩ける・短距離は滅法早い・高いところに昇れる・耳がいい このような特性が≪マウスハンター≫に適していました 犬は≪番犬=セキュリ…

これからの日本の働き方

高度成長期の特殊な雇用制度 「終身雇用は終わった」 「年功序列は終わった」 終わった!という表現が良くないです 滅亡⇒絶望 みたいです そもそも ≪高度成長期の日本の雇用システム» が世界的に見て変わっているのです 学校出て最初に勤めた企業に一生勤め…

潜在意識に潜む攻撃本能

必要として備わる攻撃本能 私たち人間は「目」が前に向いて付いています これは狩りをする為の構造です 獲物をロックオンしたら 追いかけるための 目の配置です 「いやいや 俺は攻撃なんて無縁で 逃げる方だよ」 逃げる専門なら目は横についています 360…

人は平等ではないが上下はない

社会参加用防御スーツ 「喫煙室の会話って以外に真理が多い」 「ランチや飲み会にいいアイデアが出たりする」 よく聞くことです 私達は社会に出ると「仮面をつけてる」とまでは言いませんが「オブラートで自分を包む」ような行為を無意識にします 男性がネク…

世界の想像を越える格差

同じ地球でこんなに格差がある コロナで採用業務も積極的ではないですが 外国人にとって「日本は働きたい国」「日本人は人気がある」ので海外からの採用にも力を入れていく予定でした 採用するならその国の「文化」「経済」なども知らなければならないと(眺…

これからの適者生存

生きる価値観が変わる 前回は新入社員のための「適者生存」を話しました 今回はこれからの日本で生きるための「適者生存」を考えたいと思います あくまでも個人的な見解です 明治維新以降は「強い日本」を目指しました そうしないと欧米列強の植民地になる …

研修では伝えない重要なこと

入社研修は基本的に新卒入社の時だけ 新卒が入社してくると たいがい「入社式」と「新入社員入社研修」があります 3日ほどで終わる企業から 1ヵ月以上やる企業まで様々です 私が新卒入社した会社は とある年「半年の入社研修」をしたことがあります 新入社…

日本型雇用システムは終わったのではない

日本の雇用は優れている 「年功序列は終わった」 「終身雇用は終わった」 「素晴らしかった日本の雇用システムは崩壊した!」 本当にそうでしょうか? 私はバブル崩壊後の日本で社会人として生きてきました 「年功序列」が生きていたら万年平社員でした 支店…

「欲望」と「幸福」を考える

人は幸福を追求するが 人は生きている以上「幸福」を追求します 至極当然の行動です 子供がおもちゃを買ってもらったり 中高生が初めてスマホを買ってもらったり 本当にうれしそうです でも一時です 「新しいおもちゃ欲しい」 「機種変したい」 また同じ喜び…

新入社員のトリセツー3

短所を愛される 学生の前では何度も話をしたことはありましたが 新入社員の前で研修講師を務めたのは入社4年目の4月でした 社会人経験が3年ということです 少し虚勢を張ります 「同期入社で3位の業績を上げた」 「同期入社でTOPのグループでチーフに…

新入社員のトリセツー2

「逃げる」も奨励する 真実は伝えるか否か 「努力より遺伝や才能でほぼ決まる」 「親が精神の病であれば 遺伝する確率は高い」 「〇〇大学でないと△△部へはいけない」 ここは 教育的観点 に立ちましょう やはり努力は奨励すべきものだし 粘り強さ や 忍耐力 …

新入社員のトリセツー1

若者は進化した人類と理解する 4月に入社した新入社員が退職した・・・などがチラホラ耳に入ってくる季節になりました ちなみに「最近の若い奴らは・・・」は明治の海軍学校でさえ言われてます 自分を肯定したいミドル世代の口癖のようなものらしいです そ…

小さな挑戦のすすめ

従業員=基本的に楽しさはない 「楽しい日本」を目指すべきと言ってきました その為に「小さなベンチャーをもっと増やす」ことが重要だと堺屋太一さんは言います 【企業に雇われるメリット】 ・日本は労働法でしっかり守られている ・経営責任を負わなくてい…

文明より文化の時代になるのか

文明と文化は似て非なるもの 仕事の分類方法は多数あります 1次・2次・3次産業 ○○業界 ホワイトだとかブラックだとか 様々な分類がされますが 私は 文明・文化 の分け方を良くします 会社説明会で「違いがわかる?」と 聞くとほとんどの学生が答えられません…

失敗の本質

マネジメント研修の教本だった名著 先日「この本いいぞ!」と友人に勧められたのが『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』でした 「この本 まだあったんだ!」 これはまだ私が教育企画部・教育企画課の一スタッフだった頃 支店長・課長以上の「マネジメント研…

楽しい日本をめざせ!

強い日本と豊かな日本 日本は江戸時代の約300年間鎖国でした 経済成長はなくとも 競争もなく 自給自足で 最も平和だった時期と言えます 開国と共に アジアの国々が 西洋列強の植民地になっているのを目の当たりにします 西洋列強国は帝国主義「弱者は強者…

ミドルへのキャリア支援ー3

万物流転 テクノロジーは2025年から急速に変化しだし 2030年から加速度的に変化が早まり 2040年は別世界だそうです いろいろありますが 3Dプリンタ 「ごみを出さない」というメリット他に ネット販売なら注文受けてからの製造なので「在庫を持…