人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

相手との距離感で見る心理

f:id:TOMOHIRO358:20211012184831j:plain

人と人の距離感が表すもの

異性といっしょにお酒を飲みます

飲んだグラスを相手に近い方に置きます

相手も飲みます

その時、こちらのグラスにより近い位置に自分のグラスを置くか

前より離して自分のグラスを置くか

心の距離が測れます

脈ありか否か・・・です

f:id:TOMOHIRO358:20211012185813j:plain

近づけて置いたら好意あり

離して置いたら好意なし・・・・と言えます

生きてきた環境にもよります

快感情を多く与えられて育ってきていると〈開放的〉で〈親しみやすい〉人になりやすいです

『一緒にいると楽しい人』『一緒にいると安心できる人』です

人間の感情の中でも快感情不快感情は人間関係に大きな影響を与える感情です

やはり子供や新入社員は『褒める・笑う・感動する』という陽の氣を多く受けることが望ましいといえます

フレンチのベテラン総料理長「笑いの多い職場には退職者はいない」と言っていましたがうなずけます

f:id:TOMOHIRO358:20211012192202j:plain

距離から見える「快」「不快」 

人間は好きなものには近づこうとし、嫌いなものからは無意識に距離をとろうとします

「快」「不快」を読み取るには人と人との距離が非常に重要な指標になります

言葉でいくらとりつくろっても〈体が引ける〉〈接触回数が減る〉という行動に出やすいです

社会人経験が長いと言葉によるカモフラージュも上手くなりますが、若い頃は行動に現れやすい傾向があります

f:id:TOMOHIRO358:20211012194008j:plain

相手との距離感は大きく3パターン

①お互いが引き寄せられ距離が近い

②片方は距離を縮めようとし、片方は距離を開けようとしている

③お互いに距離を開けようとしている

で快・不快が読み取れます

f:id:TOMOHIRO358:20211012194335j:plain

「誰もが社会では仮面をかぶっている」という人がいますが

〈仮面をかぶる〉〈A面で対応する〉という強い2面性というより、男性が〈ネクタイをする〉女性が〈化粧をする〉というようなもう少しソフトな変化だと思います

民族により様々な違いはありますが笑顔は万国共通の快感情といえます

f:id:TOMOHIRO358:20211012195550j:plain

逃げるは恥だが役に立つ 

逃げるは恥だが役に立つはドラマで有名な言葉ですが、ハンガリーの言葉です

日本には武士道、ヨーロッパには騎士道があり「逃げるは恥」という意識は高いです

意識の高い人、責任感の強い人ほど、課題や問題に正面から立ちむかおうとします

とても大切なことだとは思いますが、それが良い結果をもたらすとは限りません

世の中は意識高い系無為自然の2つの思考でバランスをとるところがあります

恥だと言われても、逃げることが得策ということは多いです

人との距離感も同じで『距離を開ける・避ける』ことは必要な相手も多いです

「人の好き嫌いは有ってはいけない」は正論ですが『避けたい人は避ける』『逃げたい人からは逃げる』ことは悪いことではないと思います

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました