人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

マネジメント

やりたいこと できること 求められてること

キャリアアンカー3つの構成要素 以前、シャインの理論であるキャリアアンカーをご説明させていただきました tomohiro358.hatenablog.com そのキャリアアンカーには3つの構成要素があります ①才能・能力⇒自分にできること ②動機・欲求⇒自分がやりたいこと ③…

人財育成に活かすサンドイッチトーク

人の批判はしないほうがいい科学的根拠 コーチングスキルの浸透などで、人間関係の構築の仕方も進歩してきてるように思えます 管理職も「ハラスメントがうるさいから」などの消極的改善型 「もっと部下を伸ばしたい」「いいチーム環境を作りたい」という積極…

ピグマリオン効果は人を育てる

人は扱い方で成長が違う 台湾のIQ180で知られるオードリー・タンがドイツの小学校にいた頃、同級生が皆、自分よりだいぶ年上に見えたそうです 自分のことは自分で判断し決めることができる これは大人たちが子供を大人として扱うから 子供はその期待に応…

五本能の高次元・低次元

守備本能の高次元・低次元 以前、人間の持つ五本能を述べました 東洋思想から来ています 東洋の心理学とも言えます 各五本能は必要で備わっているので いい悪いはありません 高次元で発揮されるのか、低次元のものなのかの問題です 低次元で発揮されると稚拙…

人財育成に役立ったニワトリ飼育の話

なぜニワトリの卵に違いが出たのか 新潟県に農業研究家のNさんという方がいます 非常に優れた研究家であるためNさんの元へは多くの方がその高度な農業技術を学ぶために訪れます Nさんはニワトリの飼育でA舎・B舎の2つで飼育をはじめ、ひとつはNさん、ひとつ…

ふれあいなしに生きていけない ストロークについて

ある管理職の惨劇 とある大型リゾートホテルの採用を受けもったことがあります 大型リゾートにありがちな「施設は大きくて場所は僻地で人が住んでない」 とにかく人手不足で何とかしてほしい・・・と白羽の矢が立ちました 採用担当者が嫌がる部署です 和洋レ…

コーチング と カウンセリング 似て非なるもの

コーチングとカウンセリング この二つは似て非なるものです 私が最初に学んだものがコーチングで会社が費用をすべて持つから希望者は公休を使用して学べというものでした 当時は新潟の支店長だったので東京本社の合計10回分の往復新幹線代を会社がもってく…

能力は存在するものでなく開発するもの

静岡銀行の高卒の内定式の模様が報道されました 静岡銀行は27年ぶりに高卒の採用を再開したのです バブル時代や昨年までの求人難の時代なら「人手不足で大卒が採れなくなってきたから」だと観れますが、コロナ下の本年の高卒採用再開は採用業務責任者として…