人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

対立構造と分断本能

なぜか対立構造にしてしまう

トヨタ自動車豊田章男社長が「これからは電気自動車でなく水素自動車ですか?」という質問に対して

なんで皆○○VS■■の対立構造にしたがるのだろう?」

「水素自動車も選択肢の一つ、電気自動車もハイブリッドもすべて選択肢の一つにすぎないという全方位戦略を説いているのに、周りは二極対立構造にしたがる

と述べていました

昨年の今頃は「世界がEVにシフトしているのにトヨタは水素自動車に力を入れている!完全に間違った舵のきり方をしている!」という批判の声が渦巻いていました

「ガソリン車が3時間かかる距離をEVは充電に時間を要し11時間もかかった」

「電池の劣化が早く年々航続距離が落ち、中古車ではかなり安く取引されている」

「EVにのっている人は次はEVは購入しないと言っている」

「電池の値段は下がらずEVはずっと富裕層しか所有できないモビリティになる」

「EVは生産工程で多くのCO2を排出する」

などの問題点が指摘されはじめ、多くのメーカーが水素自動車にシフトし始めます

流石は日本一の企業のTOP!先見の明があります

われわれはいかに浅はかな知識で議論をしているかがよくわかりました

人は「○○は正義で■■は悪」という白黒はっきりして理解していくことを好むようです

ウクライナNATOは善でロシアは悪」で報道は進んで行きます

ロシアが武力侵攻した行為は悪ですが

「バイデン・ファミリーのウクライナ利権への深い関与は? バイデン大統領の次男ハンター・バイデン氏のウクライナ天然ガス会社での問題は?」

「ロシアから見ればウクライナは完全にアメリカの傀儡政権になったと見えるはず」

地政学的にモスクワはウクライナに近すぎて、そこがNATOになることはありえないはず」

は報道されず、非常にバランスの悪い議論しか私達は出来ません

白黒はっきりした報道の方がわかりやすくていいという考え方は対立構造を創ります

 

正義中毒からくる攻撃は快楽 

私達は部活で上級生になったり、会社で先輩になったり、親になったりと強い立場になることがあります

強い立場にいるということは言い方は悪いですが、攻撃には優位な立場にいます

「お前の為を思って言っている」

「あいつはこのぐらい言わないとダメだ」

「俺は間違ったことは言わない」

などの言葉が口から出るようになると要注意です

攻撃が快楽』『叱るが快感』『正義中毒になっている恐れがあります

正義中毒とは

「間違ったことが許せない」

「間違ってる人は罰しなければならない」

「私は正しくて相手が間違っている」

などの思考から発生し、正義に溺れてしまった状態です

アルコール中毒がお酒におぼれてしまった状態と同じです

SNSでも正義中毒の人を刺激するとけっこう大変です

下にいる人間が賢くて「またマウンテンゴリラが騒ぎ出した」と冷めた目で見ていれば被害は少ないですが、組織に忠実で素直な人間だとかなりの被害を受けます

正義中毒もいき過ぎると『人格攻撃』になっていき

「自分以外は全員愚か者」

「自分以外は全員的」

とまでエスカレートし、自分の信念や願望を裏付ける情報だけを重視して、それに反する情報を軽視・排除する現象が起きてきます

前頭葉が未発達だったり、衰えてくると共感的にふるまい、人を尊重し認めていくということが出来なくなります

この辺は社会に出たてから30歳くらいまでの環境が重要のようで、最初の上司がどんな人かは大事です

前頭葉眼窩前頭皮質は25歳から30歳で成熟するそうです

「俺は間違っていない!」「俺は正しい!」などの前頭葉の衰えはトレーニングが必要のようで人間は不完全なものであり、永遠に完成しないということをまず受け入れなければなりません

 

差別は仲間想いから 

古来より「猛獣などの外敵から身を守る」為に人は集団を形成するようになります

中世になると「作物の収穫期に隣の集団が襲ってくる」「水=水源をめぐり争う」など集団で生活することは身を守るために有利であったし集団から排除されると生きるのが大変になることから人は属する集団を大切にする意識がありました

民族が違う

宗教が違う

学校のレベルが違う

会社の規模が違う

などの区別や差別をする性質が残っています

「差別は仲間想いの性質から発生する」と言われていますが、それを分断本能と呼ぶようです

「どの高校だって高校生は高校生じゃないか!」とすんなり受け入れてくれる人は少ないです

対立構造は分断を生み出します

社会が成熟し安全が当たり前になってきたり、IQが上がってくると人は孤独を好むようになります

もともとIQが違いすぎる人との交わりは苦痛で、同レベルの人との交わりを求めます

少しづつ対立や分断は和らいでいくと思いますが、そこまで成熟するにはまだまだ時間がかかりそうです

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました