人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

自分が働く・お金が働く・土地が働く

f:id:TOMOHIRO358:20210412200659j:plain

いい話は向こうからは来ない

 日本経済は少しづつ下り坂です 少しづつです

それに伴い、若手から年配者まで投資に関心が高まっています

「副収入を得たい」から「給料を上回る金額を得たい」まで人それですが、やはり「投資は怖い」「投資話は怪しい」などでブレーキがかかります

私は実際、株式投資不動産投資をしていますので よく相談されます

意見を言わせてもらえば 「投資で大きな利益を出せる」のは本当で 「投資は怖い」「投資話は怪しい」も本当です

簡単な法則を言えば

・向こうから積極的にくる話は怪しい

・無料セミナーも向こうが儲かる仕組み

・知識は自分で得た方がいい

・窓口には近寄るな

が私の意見です

私達は自分で働く「労働所得」で暮らしている人が大半です

経営者なら「人を働かせる」 株式投資なら「お金を働かせる」 不動産投資なら「土地を働かせる」という仕組みになります

「なぜやらない!」「こんなにいいぞ!」と声を大にして言う人が多いですが、大きなお世話で やはりリスクがあるのは確かです 自分で良く調べ 自分で考え 自分で決断してください

昔から「当たって砕けろ!」という人自身は 当たりもしないし砕けもしませんから

f:id:TOMOHIRO358:20210412203651j:plain

 株式投資と不動産投資

 株式投資

私の場合は 株式投資ETFです つまりほったらかし投資です 株価の値動きを見ながら「買いだ!」「売りだ!」など言ってるのはアクティブ投資です

アクティブ投資は才能がいると思います 儲けるときは大きく儲けますが、その逆もあります

人類の歴史を見ても戦に負ける場合には共通点があります

それは 情報不足 思い込み 慢心 です

情報不足は致命的です 情報はネットでもYouTubeでも無料で得ることができるので、自助努力をお勧めします

銀行・証券・保険など窓口に行かないことをお勧めします 店舗費、人件費、諸費用が手数料としてのっかってきます 手数料の高い物を勧めてくる傾向があります 「担当さんは親切でいい人だよ」というのもわかりますが、株も保険もネットの方が安いのです

始めてネットで講座を開き株を購入するときは、正直「大丈夫かな・・・」とビビったのも事実です 貯金の金利がないに等しい現実がなければやらなかったでしょう

私個人のお勧めは下記の3冊です

 【不動産投資】

 株式投資は小額からでもできますが、不動産投資はほとんどの人が金融機関から融資を受けないとできないと思います 何千万円単位の借り入れが必要になります こちらはハッキリ言って事業です

やるのならサラリーマン時代の方が融資を受けやすいです ただし融資は今は逆風です S銀行の問題 と コロナで事業融資が引き締められているからです

今年の春は転勤が少なく「出ていく人も少ないが、入ってくる人も少ない」という状況でした

不動産投資の種類は

・新築の賃貸を建てて運営

・中古物件を購入し運営

・レンタルスペース運営

・駐車場の運営

駐車場は始めるのも簡単ですが、固定資産税が高く意外に利益が出ません

こちらも向こうからくる話は警戒してください 特に新築ワンルームマンション投資(中古は違う) 建設会社だけが儲かり、こちらは利益が出ません

・古い戸館物件投資 もあります 古い、安い戸館物件をリフォームして貸し出す手法です 1件づつ増やしていくので1番無理なくできます

 人生は自己責任の自己防衛

とにかくどちらも 情報・知識は自分で集める 向こうからくる話には警戒する ということです

お金は命の次に大切だと思います 自分で学び 自分の意志で実行してください

「これからの日本は大変になります」

「一生、人に使われる人生でいいのですか?」

「今の生活に満足していますか?」

ああ言えばこう言う いろいろな言葉を言ってきますが 人生は自己責任と自己防衛です やるならしっかり情報収集して確信してからにするべきです

お金にも哲学があります

・金は天下の回り物

・お金のない不幸と持ち過ぎた不幸

・頭を良くするより、ふところを良くせよ

・足ることを知る者は富めり

・成金とは成功した金持ち

・若いうちは貧乏がいい

・貧乏人とは多くを欲する人のことである

・不自由を常と思えば不足なし

まずスタートは自分のお金に対する哲学は何かを問うことからスタートすべきだと思います

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました