人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

内定もらえば安心か?

f:id:TOMOHIRO358:20210207182928j:plain

内定取り消し!信じられない

 昨年の3月は内定取り消しが多発しました

企業から見ればコロナで突然の休業要請、初めてのパンデミック、売り上げ下降というよりストップ・・・「従業員を守るのも危ういのに新卒受け入れどころではない

学生からすれば入社直前の2月・3月 「今からじゃ動きようがないよ」突然の落胆 弱者の学生に世間の同情が集まります

最近の緊急事態宣言後でも内定取り消しがありました たぶん「春には元に戻るかもしれない そうすれば人手不足で大変だ」という予測が社内で崩れたのでしょう

就職戦線は相場で動く 人が足りない事業では採用が活発 そうでないところでは採用は活発ではありません 社会は相場で動くのです

今年も内定取り消しはあり得るかもしれません

 

f:id:TOMOHIRO358:20210207184801j:plain

内定承諾書より労働契約書

 私が初めて内定取り消しという事態を目の当たりにしたのは最初の会社での採用企画部時代の時でした バブル崩壊後の世界 本社の東京採用本部にいたころリクルートの担当から「〇社が学生に出した内定を『無かったことにしてほしい』と言ったそうです!」最初はクレージーな会社のクレージーな行動と観ていましたが その後多発します

新卒採用の難点は 計画してから入社に至るまでのタイムラグがあることです

当時の会社でも採用人数を確定してから入社まで1年半はありました その間に思わぬ業績悪化 不祥事 社会の大きな変化で計画変更が余儀なくされることもあり得ます

バブル崩壊初期はまさか不況が20年以上続くとは思いもよらなかったので「経済が上昇時に備え若手の採用、育成をしておこう」という考える企業は多かったと思います があてが外れます

そのうち「人件費が一番経営を圧迫する」「人は縮小すべき」「人件費の安い海外へ」とシフトしていき、就職氷河期になっていきます

1社が内定取り消しをすると「うちも」「うちも」で次々と内定取り消しを行う企業が出てきます 学生からも「内定取り消しはないですよね?」と確認されたりもします

学生の皆さんによく覚えておいて欲しいのは重要なのは「選考合格」でも「内定」でもなく「労働契約書」を結んでるか否かです

労働契約書を結んでいれば法律が機能します それ以外は企業のモラルの問題でしかありません 大企業は世間体を気にしますので、今の会社も「何らかのカタチで『選考合格』『内々定』など伝えてしまったらもう取り消しはできない」と言っています 叩かれるのが怖いのです ただ臆病な企業ばかりでなく モラルなんて関係ないという企業も多いのです

f:id:TOMOHIRO358:20210207192139p:plain

 若いうちの苦労は人生を狂わせない

 「内定はいつ頃出すんですか?」など聞くより労働契約書はいつ頃やり取りするのですか?」を聞いた方がいいでしょう 大概は2・3月が多いです

新卒内定者の中には2月3月は「残りの学生期間を有意義過ごすぞモード」になってる人がいたりして 出すのがギリギリ 不備が多い 学生がいますが出来るだけ早く提出しましょう 選考合格通知 内定書 内定承諾書 などとは比べ物にならないほど 労働契約書は重要です

「若いうちの苦労は買ってでもしろ!」だとか「最初の運気は悪いほどいい」とか言われますが、若いうちの不幸でキャリアデザインが狂うことはありません むしろ景気が良くて人手不足だから採用された などの社員の方が会社の負債になる可能性が強いと言えます

季節は冬から始まります 西洋の暦では1月1日 東洋の暦では立春 真冬ど真ん中です 厳しい 辛い 苦しい から運気は動き出すのが常です

厳しいからスタートして落胆するのではなく「現実社会は厳しいものだ」と自覚出来てスタートできたことで自分のキャリアデザインとライフデザインをレベルの高いものにしてほしいと願います

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました