人事からみた採用とキャリアアップの実情

長年の採用・教育経験から新卒就活、転職、シニア転職、キャリアアップを企業側からの目線で情報発信していきます 

人を見抜く技術

f:id:TOMOHIRO358:20210908194232j:plain

面接ではすべてはわからない

社会人としてキャリアを積んでくると人を観る目はそれなりに養われてきます

子供のころから人を見抜く目が長けた子は

ちょっと人と距離を置いて周りを観察している子が多いようです

私の会社では使っていませんが

選考中の人物のSNS発信等をつぶさに調べ上げて 分析結果を報告してくれる会社などもあります

Facebook〉から〈Twitter〉〈インスタグラム〉〈ブログ〉などを調べ上げます

売り込みに来た時に「このような報告書を作成いたします」と見せてくれました

真面目そうな女子大生が

 金髪で合コンしている写真・・・

 バイト先の店長をなじってる投稿・・・

面接では見られない 真実の姿が見られますよ!」と言いますが

じゃあ自分の学生時代はどうだったか・・・

やはり就活中は

髪型変えて

髭剃って

普段読まない新聞読んで

誰もがモデルチェンジをします

「若気の至りってことで 別に知らなくてもいいんじゃない」

と導入はしませんでしたが 導入している会社もあるようです

面接ではすべてを観ることができない

という採用側の心理は理解できます

f:id:TOMOHIRO358:20210908201545j:plain

 視・観・察

社会では群れを成して行動する人間にとって人を観る目は大切です

渋沢栄一流でいえば

視・観・察という3段階があります

・・・見た目

「人は見た目が8割」など言いますが第一印象は大事です

第一印象が悪いとプラスに評価してもらうまで時間がかかります

身なりやエチケットは大切です

・・・行動を観る

「こういう時はこう動く」など相手の行動を観ます

FBIなどがよく使う行動心理学です

口では何とでも言えます人の心は言葉より行動に現れるということです

・・・心を観る

どんなものを好み

どんなことに喜びを見出し

どんな考え方をしているのか

などの内面です

外見を観る⇒動きをみる⇒内面を観る ということです

f:id:TOMOHIRO358:20210908203854j:plain

 最も重要なのは「変化を観る」こと

時間の経過と共に人は変化していきます

若手なら成長していきます

サント・ブーヴは

人を良く理解する方法は一つしかない

彼らを判断するのに決して急がないことだ

と言います

縁があって集まった人の中にある才能を

発見し・発掘し・育て上げる

ことが重要だと説いています

人はどうしても「早く理解したい」と望みがちですが

時間を掛けないと理解できないのが人間のようです

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

 

ミドルの行動学習

f:id:TOMOHIRO358:20210906194255j:plain

つけが廻ってくる時期

今日の話です

以前いた会社のスタッフ数名から相談があります

「部長!本日 数人のスタッフが解雇となりました」

正確には契約打ち切りです

60歳を越えた時点で契約社員になりますから 致し方ないと言えばそれまでですが

解雇の中には支店長(管理職の正社員)も含まれています

それに私はもう この会社の営業部長ではありません

2年半前に実家に戻るために退職しましたが その後の売上は前年比50%を切ってます

その後に商品部長・経理課長と続けざまに辞めてます

これは利益率に大きく影響をしたようです

推測するに私の在籍中の25%くらいの利益率だと思います

ここまでよく解雇せずにいたと言えます

なんとか つてを探り 数社「面接まではしてくれる」企業を探し当てました

コロナ社会は2023年まで続くと予測しています

まだまだこのようなことは起きそうです

問題なのは昭和の雇用意識を引きずっている中高年です

変化を嫌ったつけが廻ってくる人もいます

f:id:TOMOHIRO358:20210906202327j:plain

中高年の学習

前回は若者の「行動学習」の大切さを書きました

とにかく動いて身体で覚える

若いうちなら失敗も許される

成功も失敗も一つの学習

それにより会社脳がつくられます

ところがある程度仕事を覚えると動かなくなる学習意欲が停滞する傾向があります

仕事が出来ないうちは大脳がフル稼働して考えながら動きます

それが小脳に落とし込まれていきます

小脳に落とし込まれると動物脳なので考えないで出来るようになるのです

慣れた自分の家なら夜中に真っ暗な中で寝ぼけてもトイレに行けるようなものです

中高年はほっておくと動いてはいるけど学習はしていないという状態になりかねません

小脳は稼働しても 大脳はあまり稼働していない状態が長く続きます

べつに怠けているわけではありません

大脳を稼働させる理由がないのです

簡単な仕事だと20代でこの状況になります

これを防ぐためにキャリアプランを創っていました

私の仕事は〈新卒採用〉〈教育・研修〉〈キャリアプラン作成〉の為の配属です

何度も泊まり込みで社外の学校に行かされました

入社から15年計画です

キャリアの流れ

 いつ何の役職をめざすのか

必要なスキル

 これは研修と連動させます

15年過ぎたら「自分で考えて」ということです

「俺はマネージャーや課長になれれば十分」

「専門職で生きていきたい」

「いや役員を目指す」

人それぞれです

学生が「一流大学を目指して猛勉強!」

美しい志と評価するのに

社会人が

「出世を目指す」

「高収入を目指す」

となぜか日本社会はいやしいと見る方が多いです

資本主義は競争の原理で成り立っています

私も

「年収1000万を目指す!」

「その為には採用・教育の仕事じゃだめだ!支店長を目指す」

と自己申告書に記入し人事に訴えました

人それぞれですが「いやしい志」とは思っていません

今の配属先も

・目指すべきキャリアプランが明示されてない

・よって競争が弱い

スキルアップがなく離職率も高い

テンションが低く

万年人手不足

が問題でした

苦労して小脳に落とし込むと 人間は変化を嫌うようになります

「面倒なことは考えたくない」が〈 社会の変化・会社の状況を観ない に直結します

同期とよく愚痴りましたが「俺たち『鼻に人参ぶら下げられて』競走馬のように扱われてないか?」

そうして走らせないと変化対応能力」「自己成長意欲がなくなる可能性があると思います

今 思えば「牛馬扱い大いにけっこう!」と思います

f:id:TOMOHIRO358:20210906211536j:plain

 新しい生き方に興味をもつ

「うちの会社はキャリアプランなんてないよ」

「部長にはなったものの競争には疲れた」

「競争に敗れた」

「転職しすぎて常にゼロからの出発の連続だった」

「自分に合った仕事には出会わなかった」

「辛い人間関係ばかりだった」

「そもそも自己成長など興味はない」

「競争社会は学生の頃から大嫌い」

「安定第一!他には望まない」

「仕事は生活の為!趣味の時間が自分の生きがい」

人生の捉え方は十人十色です

人間は 思想・志向は自由なので無理に 資本主義の価値観 に縛られることもないと思います

ただこれからの「人生100年時代」は何かしら策を講じないと「70歳でも80歳でも働かなければならない」可能性が高いです

その為に

新しい生き方に興味をもち 小さなことを始めてみる

ことが大切だと思います

・副業を始めて見る

YouTubeを始めて見る

・ネット証券に口座を作ってみる

・マイクロ法人を作ってみる

・コンテンツ販売をしてみる

・FIREの書籍を読みまくる

べつに大金を稼ごうと思わなくていいわけです

「5万円稼げる仕組みを3つ作る」で十分な目標ではないでしょうか?

ブログをマメに更新している行動力があればできると思います

資本主義は「社会の仕組みをよくわかっていない多くの労働者」が必要なわけです

やってダメだった後悔はどんどん小さくなるが

やらなかった後悔はどんどん大きくなる

のです

劣化した昭和の価値観に縛られていても変化はないと思います

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

 

なぜ性格で「運」が変わるのか

f:id:TOMOHIRO358:20210905191748j:plain

性格改善は難しいことではない

毎年の新入社員入社研修で幸田露伴の言葉

人は自分の性格と異なる運命には出会わない

つまり性格が運命を創ると講義しています

説明不十分のせいか 半年たった先日のフォローアップ研修で

「自分の性格では運のいい人生は望めないと思ってる」と言われました

具体的にどういうことなのかが不十分でした

「社会に出たてのヒヨコの若者を憂鬱にしてしまった」と反省しています

A君「僕はすごくおっちょこちょいでミスが多いんです」

親にも教師にも「よく考えてから行動しろ」と言われてました

と「失敗が多く 周りに迷惑ばかりかける人生」と思い込んでいます

①よく考えて行動する

②考えないで行動する

③よく考えるが行動しない

④考えないし行動もしない

なら成功するのは①と②なんです

難しい性格改善ではありません

言葉足らずの講義は若者のやる気をそぐと猛省しました

f:id:TOMOHIRO358:20210905194416j:plain

試行の多さが運をつかむ 

いのはにほへとの最初「い」の文字は

犬も歩けば棒に当たるです

動けば痛い目に合うのは必須ということです

なでしこジャパンの佐々木監督も

成功の反対は失敗ではなく何もしないこと』」と言います

マザーテレサでさえも

神は成功など望んでいません

 挑戦することを望んでいるのですと言います

世の優れた指導者・教育者は

まずやってみろ

とにかく動け

挑戦しろ!」

と言っているのです

新入社員の失敗なんて ただの「誤差」ということを組織は知っています

やってみて

成功する⇔失敗する

両方ともひとつの学習です

「こうすればこうなるのか」

を学んでいくのです

体験学習をしながらスキルが身についていくのが社会での教育です

ベテランになるとミスは「誤差」ではすみません

「当然できるだろう」と周りが思っているからです

その前にたくさんやってみて

たくさん学習することです

従って

若いうちは 軽はずみに行動するべき です

そもそも 経験のないことは失敗する確率が高いです

運はいろいろなところに転がっているのです

試行回数が多ければ「運をつかむ」確率も高くなります

試行回数が多ければ「学習量」も多くなります

「ミスは皆に迷惑をかける」

「失敗は惨め」

などの考え方は改めた方がいいです

f:id:TOMOHIRO358:20210905202059j:plain

「行動」×「運」をもっと科学する 

「行動が『運気を上げる』」

と信じて事に当たれば様々な脳内物質が出てきます

主には4つで

セロトニン

これは幸せホルモンとも呼ばれ

①メンタルの安定

②やる気と活力がでる

③ストレス解消

などのメリットがあります

オキシトシン

これは愛情ホルモンとも呼ばれ

①脳の機能をアップ

②ストレスの軽減

③食欲抑制

の効果があります

ドーパミン

これはやる気ホルモンとも呼ばれ

①やる気

②活力

③行動力

が出てきます

エンドルフィン

これは脳内麻薬とも呼ばれ

①多幸感

②ストレス解消

③身体の修復

④脳機能向上

が得られます

「学んだことは即座に実行」

「とにかくやってみろ!」と言われるのは

やってみることにより脳が活性化するからです

「おっちょこちょいでミスが多い」⇒だから悪い運命

なのではなく その逆ということです

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

 

人生100年時代のストックとフロー

f:id:TOMOHIRO358:20210903200305j:plain

新規獲得か顧客重視か

新卒で入社した時は三代目新社長就任と同じ年でした

この社長には22年仕えましたが 一貫して「新規獲得の重要性」を訴え続けた人でした

「顧客は釣り堀の魚『釣りやすい』が『有限』である」

「新規客は海の魚『釣りにくい』が『無限』である」

「どんな大人にも子供の時代があったように

 どんな古いお得意様にも新規だった時代がある」

とにかく「新規獲得」「新規獲得」「新規獲得」でした

次の社長になっても しばらく好調だったのも〈 先代が新規をたくさん獲得し続けた 〉からでした

私は最初から長年新規獲得が最重要という思想の中で育ちます

コロナで伊豆・箱根の観光地は悲惨を極めました

伊豆・箱根に数店舗を持つ 老舗菓子店の話です

緊急事態宣言も解かれ店舗を開きます

すぐに売り上げがコロナ前に戻るお店

観光客が減った分が〈売上減〉に直結するお店

に分かれます

「同じ商品を売っているのになぜ?」

要因は

顧客をしっかり確保している店は強かった

という事でした

「新規中心のフロー型店舗ではダメです

 顧客をしっかり確保しているストック型店舗でないと」

と言ってました

ストックか フローか

どちらが大切なのでしょう・・・・

f:id:TOMOHIRO358:20210903203111j:plain

私達にとってのストックとフロー

フローは「流れ

ストックは「貯蔵

これはよく経済用語として使われることが多いですが

「人生100年時代」⇒大切なのは〈健康の知識〉と〈お金の知識と言います

よく言われるのが

「車は資産だ」や「家は資産だ」です

「売ろうと思えば高く売れるから」が理由です

ですが これらは資産ではありません

「車を貸してレンタル料を得る」

「家を貸して家賃を得る」

これなら資産と言えます

資産とはお金を生み出してくれるものなのです

YouTubeなら自分が寝ている間も動画が広告収入を得てくれます

動画が資産です

株式もそうだし

不動産もそうです

そして自分も資産です

自分という人的資産を労働市場に投入して給与を得るということです

労働市場での価値を上げる」⇒自分のバージョンアップ が大切です

f:id:TOMOHIRO358:20210903220617j:plain

知り合いの工務店の社長に聞いた話です

「まだ20代なのに中古のアパートを買いまくってる女の子がいる」

普通のOLです

購入するたびにリフォームをお願いされるようです

「聞くと『私は線が細いから人間関係が辛いんです』とリタイアに備えているようだけど すごいバイタリティーなんです」

「月間の家賃収入200万越えてるんですよ」

これは不動産投資のすごい例ですが

株式投資をする若者も非常に多いです

私が就職したての頃は労働市場に自分という労働資産を投入する」しか考えませんでした

フロー =報酬 ⇒ 労働による給与

ストック=資産 ⇒ 労働以外の所得

・経済が低迷し

少子高齢化で未来に不安要素が多い

・成長がなくなり勤め先にも魅力を感じない

賢い若者はフロー型だけではダメ」「ストック型の人生を切り開くという考え方をもっています

この辺を観て若者は進化していると思うのです

彼らは子供のころから冷え続けていく社会を見つめているのです

若者が YouTubeでも株式投資でも『ストック型収益』に視点を移すのも理解が出来ます

f:id:TOMOHIRO358:20210903212858j:plain

 万物は変化する

私は4月上旬の生まれです

植物が芽を出しグングン成長する時なので〈せっかちで活動的〉な人が多いらしいです

これが4月下旬生まれだと

花は咲き誇り〈のんびりして優雅〉な人が多いらしいです

スタートの環境は少なからず生き方に影響を与えます

歌人鴨長明

ゆく川の流れは

絶えずして

しかも元の水にあらず

は有名ですが

よどみに浮かぶ泡沫は

かつ消え

かつ結びて

久しくとどまりたるためしはなし

世の中にある人と

住家と

またかくの如し

と続きます

万物はすべて変化し

ひとつとして同じものはない

変化が多いなかで

時代に流されることがなく

現実をしっかり受け止めながら自分らしく生きろ

という長明のエールのように感じます

日本の環境は

成長の春を終え

最も活動的な夏を終え

収穫の秋を終え

冬の時代になっていきます

冬という環境をしっかり受け止めながら 自分の人生は自分の足で歩む ということが大切なようです

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

 

軍事政権に見る教育の重要性

f:id:TOMOHIRO358:20210902170735j:plain

初期教育は非常に大事

ミャンマーが軍事政権でもめていたと思ったら

次はアフガニスタン

「21世紀にもなって軍事力で政権を握るなんて・・・」

先進国では考えられないですよね

タリバン』とは学生という意味です

過去に難民が多かった頃のアフガニスタン〈難民の子が学校に行けない〉という社会問題がありました

それに手を差し伸べたのが隣の国のパキスタン

難民の子のために学校を建ててくれます

「素晴らしい美談」と思いきや

この学校が〈 強烈なイスラム思想を植え付ける教育の場 〉だったのです

イスラム教自体は良い宗教なのですが

イスラム教徒以外は殺しても構わない」などかなり過激な思想を植え付けます

人を支配するなら教育からとはよく言ったものです

子供のころから洗脳されていたのが今のタリバンです

アメリカが引き上げたから混乱したんだ!薄情な国だ!」

という声も多いですが

アメリカ兵もけっこう戦死しているし

なんせ22兆円アフガニスタンに毎年お金が掛かっています

「コロナで大変なこの時期に もっと違う使い道があるだろ!」

という世論に押されての撤退です

f:id:TOMOHIRO358:20210902174906j:plain

 日本でもあった軍部のクーデター

日本でも過去に軍部が政権を奪おうとしたことがあります

二・二六事件事件です

陸軍の青年将校を中心に約1500人もの反乱部隊が東京でクーデターを起こしました

首相官邸朝日新聞社などを襲い

陸軍省参謀本部・警視庁を占拠しまました

国のTOPは天皇なのに 天皇をないがしろにして政治家が勝手に国を動かしている

大蔵大臣の高橋是清内大臣の斎藤真・教育総監渡辺錠太郎など9人を暗殺

当時の首相である岡田啓介は間違えて別人を暗殺してしまいます

今のようにメディアが発達していません

首相の顔など新聞の白黒写真で見るくらいです

夜であるならばよけい間違えてしまいます

次々に政治家を暗殺していきますが

昭和天皇はイギリスの立憲君主制を理想としていました

「君主は君主」「政治には基本的に口を出さない」

「政治は選ばれた専門家に任せればよい」

という考えなので反乱軍は認めないと発言します

3日後に反乱は鎮圧され

責任を取って岡田総理は辞職

皇道派青年将校たちは処刑され

二・二六事件は幕を閉じました

f:id:TOMOHIRO358:20210902181151j:plain

思考は教育で作られる

当時の日本は「強い国」を目指しています

弱ければ西洋列強の植民地になるからです

その時代にはその時代にあった教育が行われます

初期教育で思想は作られていきます

教育とは非常に重要なのです

パスカルの遺稿集『パンセ=思索』に

人間の尊厳のすべては考えることの中にある

考えが人間の偉大さを創る

とあります

人は1日に6万回考えると言います

その土台となる思想が非常に重要なのだと思います

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

 

私たちは喋りすぎ

f:id:TOMOHIRO358:20210901185209j:plain

社外顧問に言われた意外なこと

社外顧問がいた時期がありました

人を活かして企業を活性化するという立派な方です

たしか70歳を越えていましたが頭脳明晰な紳士です

営業本部は当時15のエリアに分かれてました

最初は最も予算規模の大きい私のいる首都圏エリアです

当時の私は支店長で絶好調期でした

絶好調期の人間はある意味もっとも成長しない危険期でもいあります

謙虚なようで考えを変える気はない

周りは注意したくても業績がいい人間を注意しにくい

慢心と思い込みが芽生え始めている

私のいたエリアには18人支店長がいました

「俺は何を注意されるんだろう?」

各支店長 勝手に推測をし始めます

「俺は在庫過多を言われるだろうな」

「俺は販促費だな」

「俺は定着率が一番悪いからな・・・そこだな」

私は「短期計画や長期ビジョンはいいが『中期計画があいまい』と言ってくるだろう」と推測をしていました

が・・・思わぬことを注意されます

ひとりひとりではなく全員まとめてです

あなたたちは喋りすぎです

?????

f:id:TOMOHIRO358:20210901193118j:plain

スタッフは期待より理解を求めている 

「朝くれば気合十分の朝礼」

「その後は各スタッフとその日のスケジュール確認」

「自分の都合で呼び出すミーティング」

「それが終わると『指示』『指示』『指示』」

始業から終業までぺらぺらぺらぺら・・・よくしゃべりますね

意外な切り口で注意を受けます

「どこの会社でもそれが普通のマネジメントだろ」

と誰もが思います

発信過多なんです受信が本当に少ない

?????

f:id:TOMOHIRO358:20210901194646j:plain

スタッフが求めているのは期待されることより先に理解されることなんです

「どういうプロセスでその結果なのか・・・

 こういう努力をして こういう工夫をした

 でもイマイチだった

 意外にスムーズにいって努力なしに結果が出た

 これに悩んでる

 あれに困ってる

 なにを助けてほしい

 受信が少ないから把握できてないでしょ?」

三流の長は仕事しない人

二流の長は発信して仕事だと思ってる人

一流の長は受信が大切なことだと判っている人

「あなたたちは二流です!」

プライドが高い人が集まったエリアです

「そうなんだ!直しま~す」とはなりません

ただ日常業務に戻るとすぐに理解できます

スタッフに対し

『見る』でなく『観る

『聞く』でなく『聴くようになります

「ほとんどが小さな工夫をたくさんしている」

「話したくても『忙しいんだぞ』というオーラをこちらが出している」

「誰もが支店の業績に貢献したいと思っている」

どの支店長もわかってきます

何かあった時は「まず話を聞くこと

自分たちの欠陥だったことに気付きます

でもプライドは高いので『二流』を『TYPE2』などと表現したりしました

自己改革には心の痛みを伴います

最初に苦痛を伴うのがプライドだということです

f:id:TOMOHIRO358:20210901201700j:plain

 知恵とは恵まれしを知ること

「知恵を出せ!」と言われると

何か素晴らしい新しいものを考え出すことのように思いがちです

知恵とは恵まれしを知ること

自分の置かれた足元を見つめ直して「恵まれていることを知る」という意味のようです

聴く』『観る』がないとそれを知ることが出来ません

恵まれしを知らないと

不平不満が増えたり

結果だけを見て一喜一憂したり

周りが見えていない状況になります

長とはいつでもバカ殿になりえる位置にいます

これは親にも言えることで〈すべての目上〉にはほぼ当てはまることです

定期的に『耳に痛いこと』を取り入れることは大切なことかもしれません

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

ハイレベルか イージーモードか

f:id:TOMOHIRO358:20210831184052j:plain

ハイレベルは誇りになる

入社した時よりマニュアル作りは得意でした

採用の時も

営業現場の時も

多くのマニュアル作成を任されていました

支店長経験後は営業企画部で〈イベント企画〉〈宣伝販促〉〈マニュアル作成〉が私の主な仕事でした

営業本部は営業で名を挙げた人の集団

ハイレベルな営業マニュアルを作るべき

という考え方が圧倒的に多い集団です

社長の考え方は違います

誰もが簡単にできる動きで標準化を目指すでした

社長直轄の教育企画部との打ち合わせでは

あなたの作成したマニュアルは上位2割のハイレベルの社員用である

誰もが〈同じ考え〉〈同じ動き〉〈同じ成果〉が出せるのがいいマニュアルだ

と突っ返されます

営業本部は一貫してハイレベル主義です

「社長はモノ作り出身で営業がわかってない」

教育企画部は事務方だろ!」

だんだん〈文官〉と〈武官〉の対立のようになっていきます

f:id:TOMOHIRO358:20210831192751j:plain

私の支店長時代は新入社員を毎年2~3名配属されていましたので

・新人でも動けるマニュアル

・ベテランは基本基礎に自分の味を加える

・写真を多用して文字は極力減らす

というものでした

このようなマニュアルを作るなら あなたが本部に来た意味はない

とまで教育企画部には言われます

(そもそもここは私の古巣です)

そうこうするうちにコンプライアンス室にまで呼ばれます

誇張表現が多い!」

バブル経済崩壊後の長引く不況下の売上を必死に支える営業本部

たしかに誇張表現は多かったのは確かです

営業本部 ⇔ 教育企画部 ⇔ コンプライアンス

バトミントンの羽のように 行くところで打ち返されます

f:id:TOMOHIRO358:20210831193815j:plain

 マニュアルは誰でもできる動きのものが望ましい

そうこうするうちに地方の研修で社長とばったり会います

この人は〈あらゆる戦争に詳しい〉軍師のような人です

ゼロ戦の戦い方を知っているか?」

教育企画部時代「失敗の本質」の研修で耳タコで聞かされた話です

・とにかく旋回能力が異常に高く運動能力がずば抜けている

・ひらりと相手をかわし格闘戦が滅法強い

・一発当たれば大穴が開く大口径の20ミリ機関砲をもつ

・当時の日本のパイロットの腕は世界一

アメリカ軍はF4Fだけでなく新型のF6Fでさえ『2機1組で戦う事』を徹底した

と話します

精度の高い機体&精度の高いパイロットだから圧倒的に強かった

と答えます

f:id:TOMOHIRO358:20210831195751j:plain

 イギリスのスピットファイアなどもどちらかというと格闘戦型ですが

他国は一撃離脱戦法がほとんどです

高速で相手に近づき〈バリバリバリッ〉と一撃機関銃を浴びせて とっとと離れます

中世ヨーロッパの騎士が長い槍ですれ違いざまに相手を倒す戦術に似ています

素人が聞いてもアクロバット飛行の日本より安易な技術とわかります

社長も日本の撃墜王の話が好きでした

f:id:TOMOHIRO358:20210831200732j:plain

「日本のやり方は正しくない」と言われます

「えええ 昔あなたは『世界一の航空戦術』と絶賛してたじゃない」

ハイレベルな戦術に問題ありと言います

・格闘戦は非常に高度な技術を要する

パイロットを育成するまでに時間がかかりすぎる

・20ミリ機関砲はあてるのに技術がいる

・ミッドウェーで多くのベテランパイロットを失ってから次を育てるのに時間がかかり過ぎた

・すべてが誰でもできる技術ではない

と説かれます

f:id:TOMOHIRO358:20210831201645j:plain

現場を離れ社員の顔が見えないのが要因

現場にいた頃は目の前に社員がいます

まだ入りたてのヒヨッコ社員

プライドはあるが まだまだ未熟な20代

頑固でやり方を変えないベテラン社員

「この子たちにこれは難しすぎるか・・・」

「この人達にいきなりこの変化は酷か・・・」

などが肌で感じることができます

本部に入るとこれが見えなくなります

周りは実績上げてプライドの塊のような人たち

現場の辛さ・難しさを肌で感じないまま〈思考〉だけが独り歩きしていきます

結論を言えば

複雑・高度にして徹底できないよりは

シンプルにして徹底した方が良い

ということです

料理にたとえて言えば

〈スパゲッティの作り方マニュアル〉を渡せば

新人は作りやすいミートソースを必死に作り

ベテラン社員は個性と工夫を加え

シーフードスパゲッティ・イカ墨スパゲッティ・和風スパゲティなどなど 自分のオリジナルを作り上げていきます

宮本武蔵の言葉の

一理に達すれば万法に通ず

ということです

「誰のために動いているのか」の自覚がないと「自己満足」な仕事しかできないということがよくわかりました

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

恋愛は心理学では解明できない

f:id:TOMOHIRO358:20210830191915j:plain

心理カウンセラーも専門分野がある

 体の不調は「医学」

まずは病院に行きます

心の問題は「心理学」

人によっては「宗教」「占い」かもしれません

 心理学とは人間の感情や行動のメカニズムを科学的に研究する学問です

Psychology サイコロジーと呼ばれます

サイコは「心」

ジーは「学問・科学・法則」

心理学=心の科学です

心が科学的に分析されると

「どのような心境のときにどういった行動を取るか」

「どのように反応するのか」

などの説明ができます

心と行動・身体の仕組みを科学的に解明する学問と言えます

医者は「内科」「外科」「歯科」「眼科」など多数の分野に分かれます

歯が痛いのに眼科には行きません

心理カウンセラーもだんだん専門性が出来てきています

・夫婦トラブルに強い人

・小学生の問題に強い人

・引きこもりに強い人

・会社の人間関係に強い人

などなど関わってきた事案によって強みが違います

私などは

・キャリアを今後どう築くか

・職場の人間関係

・社会に生きづらさに悩んでいる

・自己開発していきたい

などが多く「キャリアカウンセラー」に位置付けられそうです

f:id:TOMOHIRO358:20210830194559j:plain

 恋は「するもの」ではなく「堕ちる」もの

 ブログでもなんでも「情報発信」で人気があるのは

1.ダイエット

2.恋の悩み

3.お金の知識

と聞いたことがあります

「痩せたい」「恋を実らせたい」「お金持ちになりたい」という欲求をもつ人は多いということです

 ダイエットは「食べる」「運動する」という生活習慣の管理になります

お金を増やすは金融知識です

対して恋愛は「心の問題だから心理学で解決できるのでは?」と考えがちですが

恋はするものではなく 堕ちるもの

なのでかなり特殊な心理状態と言えます

一種の攪乱状態です

攪乱状態の度合いにもよります

相手の「生活力」「教養」「思考力」「志向性」など計算がしっかり動いて機能している場合

「理性」「倫理性」「社会的モラル」で相手を計れる眼が機能している

なら問題は起きづらいです

問題はこれらがほぼ機能していない「一目ぼれで激しく恋に堕ちた」などの場合です

攪乱状態なのでリミットが外れていますから〈エネルギー〉は凄いです

かなり無理もできます

ただし「計算はなく」「倫理はなく」「自己コントロールはない」状態です

これで身を亡ぼしても不思議ではないと見えたりします

f:id:TOMOHIRO358:20210830202135j:plain

 女性におぼれて国が亡ぶ

 企業も規模が大きくなると「男女のいざこざ」はけっこう起きます

「結婚」というカタチで収まれば喜ばしいことですが

仕事に影響を及ぼす問題まで発展することは意外に多いのです

古代中国では性器を切除する=去勢した「宦官かんがん」と呼ばれる男性が 王朝に仕えていました

今でいえば「去勢しないと官僚になれない」ようなものです

強国「殷」も「周」も「秦」の2代目皇帝も〈女性のおぼれて〉政治が乱れ国が滅んでいます

酒池肉林とはここから生まれた言葉です

「だったら恋愛できない身体にする」ということです

室町6代将軍には男の子が生まれませんでした

7代目の将軍は足利義政の弟が引く継ぐことになっていました

ところが6代将軍の足利義政の妻日野富子が男子を出産します

「私の子供を将軍にしたい!」

で起きたのが100年続く応仁の乱です

母親の愛が国を滅ぼした例と言えます

「愛は地球を救う」は真実ですが

「愛は国を亡ぼす」もありえるということです

恋愛は美しく燃える火でもありますが

制御不能な攪乱状態でもある為

己を滅ぼし

家を滅ぼし

会社を滅ぼし

国を亡ぼす

こともあり得るものだと歴史は語っていると言えます

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

炎上経験談

f:id:TOMOHIRO358:20210828194009j:plain

ハラスメントの誕生

YouTubeでの炎上がTwitterでも騒がれていました

「優勢思想だ!」

「非人間的だ!」

「危険思想だ!」

ホントに悲しんで怒る人

攻撃目標が出来て正義の代弁者も活気づきます

そして野次馬

SNSは真の言論の自由地区なので様々な人間が参入してきます

本人が謝罪しても炎上が続きます

世の中はバランスをとるのか〈援護射撃〉する人も現れます

「謝罪している人間を必要以上に責めるな」ということです

SNSでの攻撃で自殺者まで出ています

何らかの対策は必要です

かといって対策を強化しすぎると「言論の自由」は奪われます

言論の自由」と「人間的モラル」のバランスは今後の課題です

f:id:TOMOHIRO358:20210828203012j:plain

平成になりしばらくするとセクシャルハラスメントという現象がアメリカを騒がせます

アメリカで起こる現象はすぐに日本でも起こります

私が新卒で入社した会社でも社員相談室という部署が新設されました

フリーダイヤルが設置され「社員の皆様の悩み事・困り事は何でも聞きますよ」というのは表向き

実際はハラスメント警察です

当時 企業内のハラスメント事件はかなりマスコミに報道されていました

報道により企業イメージを損なうと

「商品の売り上げが下がる」

「入社を志望する学生が減る」

「取引先にもイメージが悪い」

企業としては当然の取り組みです

この部署はその後〈コンプライアンス推進部〉になっていきます

f:id:TOMOHIRO358:20210828202703p:plain

まさか自分が刺されるとは思わなかった 

 ハラスメントという言葉はアメーバのように分裂していきました

パワハラモラハラ・マタハラ・・・・

売上数字を強く言い過ぎた支店長が降職

商品開発部でセクハラにより部長・次長が左遷

けっこう重い処罰が発生します

当時はかなりの通報が入ってきたようです

すべての会議では〈ハラスメント〉についての講義が設けられていました

とあるエリアの会議後の飲み会の席で同期の女の子との会話の中

「セクハラされるうちが華なんだから・・・」

という失言をしてしまいます

同期の女の子は「そやね!」と笑ってます

周りの支店長や営業課長も「そうだそうだ」とか笑ってました

が・・・・社員相談室に通報されます

「刺された!」

f:id:TOMOHIRO358:20210828205536j:plain

近くにいた私の上長は

「あれは飲み会の場でじゃれていた中で発生していた言葉」

同期の女の子も

「私が誘導したところもある」(違うけど)

と弁明してくれます

ですが社員相談室は

・飲み会でも会社の活動の場である

・管理職である(チーフって管理職だったの?)

・女性を侮辱する発言である

・言われた本人がよくとも周りに不快に思う社員がいたのは事実

本部に呼ばれ

とっても怒られ

とっても反省し

はじめて始末書というものを書きます

社員相談室の室長がエレベーターホールまで来てくれ

「俺の若い頃はもっとひどい言葉を発していた」

時代は変わったんだこのことでめげないでくれ」

とバランスをとるフォローをしてくれました

営業部長も来てくれ

「20代なんて若気の至りだ!

 言いたいことがすぐに口に出る

 すべて若さゆえだ」

「30代は1度だけ『魔が差した』で許される」

「40代は許されないぞ」

と笑って言いました

この頃の管理職は怒るけどちゃんとフォローもするという人ばかりでした

怒る ⇒ フォローする ⇒ 成長させる がわかっています

 刀は抜くけど決して人は切らない侍が多かったです

若いうちは何でも痛い目にあい覚えていく

そして成長し立派になっていくのを見守る

ゆえにこちらも

反省は深くなり

社会の規律も心で理解します

ここぞとばかりに通報者も増えたけど

ちゃんと〈塩梅〉を知った人間が管理していた時代でした

f:id:TOMOHIRO358:20210828212809j:plain

 過ちは教師

 若いうちは

・思ったことが口に出やすい

・わきが甘い

・考える幅が狭い

ゆえに「過ちを起こしやすい」「まっすぐ進む全身力が強く思わゆ成果も生みやすい」ところがあります

ポードレールは

大きな過ちを犯さないためには

小さな過ちを教師にすることだ

と言います

「そんなことぐらいで怒らなくても・・・」

「大げさな処分だ」

と思う事でも「小さな過ち」のうちに強く諫めれば「大きな過ち」は起きにくくなります

私のような者でも このような大人たちに見守られて ここまで成長できたことに感謝しております

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました